枠越え思考設計コンサルタント NAOです。
「やるべきことはやっているのに、結果につながらない」
そんな声を、最近とてもよく聞きます。
学びも行動も、十分すぎるほどやっている。
戦略も理屈も、間違っていない。
でも、なぜか手応えがない。
本来なら数字に出てくるはずのものが、動かない。
実はそれ、
行動量やノウハウの問題ではなく、
“判断の軸”が微妙にずれている
というケースが少なくありません。
表面的には正しい判断に見える。
でも、実際には「自分の今」に
フィットしていない。
その“ほんの数ミリのズレ”が、
結果として大きな差を生み出す。
これまで多くの経営者や
専門職の方の相談を受ける中で、
私はその“ズレ”が
どこから来ているのか
どうズレているのかを
一緒に見極め
軸を再調整することで一気に動き出す場面に
何度も立ち会ってきました。
論理で判断していたことが、
“実はもう合っていなかった”。
こうしたギャップは
経営歴が長い方ほど起こりやすい現象です。
判断力に優れている人ほど、
その“ズレ”に自分で気づきにくくなる。
だからこそ、あらためて
自分の軸を点検し直すことが必要です。
正しさではなく
「今の自分に合っているかどうか」
その視点が、次のフェーズの入口になります。
行動しても、行動しても結果につながらない。
そんなときは
「やり方」ではなく
「在り方」に目を向けてみてください。
思っている以上に
そこがブレーキになっていることがあります。
私は、そうした“ズレ”や“違和感”を
言語化・構造化しながら、
経営判断の軸を
再構築するサポートを行っています。
枠越え思考コンサルタント
― 仮面を脱いだ美へ ―
今まで通りのやり方で
これからも成果が出るとは限らない。
「少しだけずれている」
その感覚を、見過ごさないでください。
セッションやご相談については
こちらをご覧ください。
▶ お問合せはこちらから
👉https://aveenao.com/contact/
この記事へのコメントはありません。